2012年09月03日
無印良品南乗鞍キャンプ場に行ってきました♪その1
ランキングに参加中です♪よろしくお願いします(*^。^*)

にほんブログ村 ファミリーキャンプ
平成24年9月1日~2日
岐阜県にある、無印良品南乗鞍キャンプ場に行ってきました♪

《無印良品南乗鞍キャンプ場》
岐阜県高山市高根町子ノ原高原 大阪から約5時間30分
URL:http://www.muji.net/camp/minaminorikura/
とても過ごしやすく、思い出に残る家族が気に入ったキャンプ場になりました(^^♪
それでは・・・!!!キャンプレポをどうぞ





にほんブログ村 ファミリーキャンプ
平成24年9月1日~2日
岐阜県にある、無印良品南乗鞍キャンプ場に行ってきました♪
《無印良品南乗鞍キャンプ場》
岐阜県高山市高根町子ノ原高原 大阪から約5時間30分
URL:http://www.muji.net/camp/minaminorikura/
とても過ごしやすく、思い出に残る家族が気に入ったキャンプ場になりました(^^♪
それでは・・・!!!キャンプレポをどうぞ





大阪から、岐阜県の高山市まで遠かった・・・。
朝7時に出発したのですが、休憩や道を間違えながら・・・
到着したのは午後2時前・・・チェックインの12時45分を目指したのに・・・。
さてさて、ホンコンスター家が行った無印良品南乗鞍キャンプ場は
標高1600mに位置する、約30万坪の広大な高原のキャンプ場です。
ハッキリ言って、気候が違いました・・・(笑)
到着すると、センターハウスにて受付です♪

ここでキャンプ場の説明・料金支払いと、「熊よけの鈴」を借ります。
「自然との同化」を目指したキャンプ場で、近くには熊が出没するそうです・・・。
今回、お借りしたサイトは「F20」というサイト。

各サイトに、焚き火台(ファイアープレート)が設置してあります。

ここ、無印良品南乗鞍キャンプ場は全サイト数が200を超え(゜o゜)スゲー!!
その一つ一つが表情が違うのです。同じサイトは2つとありません。
サイトの大きさは広いです!平均は13m×13mとの事。中には20m近くのサイトも。
サイトはA~Fエリアと分かれており(Eエリアはない)

景色や空気に酔いしれながらも、設営にかかります♪
今回は、バッチリ娘も手伝ってくれています(^_^)v

イェイ♪

ひと通り設営が終わると、もう3時半になっている。。。おやつタイムになりました♪
このキャンプ場に選んだ理由の中にも入っているのですが、
センターハウスで、無印のお菓子が購入出来るんです。
さっそく、センターハウスまで数分の道のりですが、散歩しながら買い物♪
センターハウスの近くに広場があります。(下写真の上部)

センターハウス横のレンタル倉庫です。
無印良品だから、見るもの全てオシャレに見える・・・(笑)

センターハウスに着き、おやつタイムのおやつを物色・・・。
はぁ??ふつーにポテチですかぁ??

食べ物・日用品・キャンプ用品一応なんでも揃ってます。
忘れ物があっても、レンタル&ショップで何とかなりますね♪


この日の天気はくもり・・・。時折晴れ間ものぞくのですが、雲が多かったです。
センターハウスのウッドデッキより。


この日は、美しい山々は見れませんでした。

おかしを購入し、パパは夜の焚き火の為に薪(まき)を購入しましたとさ♪
(薪:¥500)

晴れ間が出てきました♪
青い空と木々の緑と、白樺の木と・・・このコントラストがたまりません!!

この時、こんな気温です。とっても過ごしやすかったです♪

別世界なくらいで、大阪と10℃以上も気温が違うんですよ・・・(^^♪
いや・・・15℃は違うか・・・(笑)
汗一つ出ませーん



無印良品南乗鞍キャンプ場には、場内にお風呂(露天風呂)があります。
お風呂の入浴時間が19時受け付け終了との事で、ご飯前に行ってきました♪
センターハウスの近くです。
おっと、お風呂の前に広場で・・・。

サッカー

センターハウスにてお風呂料金を支払い・・・レッツゴー♪

他にも入浴されている方もいらっしゃったので、写真はありません。
良いお風呂でした♪
しっかし、山の天気は変わりやすい・・・




お風呂から上がると・・・


あたり一面、ガスが出ています。(もやとも言う・・・霧とも言うか??)
まま、これも普段お目にかかれない風景
サイトに戻り、夕食の準備。
岐阜に来たのだから・・・と、飛騨牛でBBQ






食事中に雨が降ってきました。
ホンコンスター家のタープは、基本”青空”ですが、
こんな時ほど、一枚布のタープが欲しいと思った事はありません・・・(笑)
テント内のリビングはちょっと狭いからねっ
雨が強くなってきたので、パイルドライバーをテント内に移設。
雨を眺める嫁さん

・・・BBQが終わったくらいになると、雨も上がり

子供達はお初の「焚き火」です♪


焚き火が終わる頃、雲は残る夜空ですが、月夜になりました♪

キレイに撮影出来ません
そんなこんなで、酔いも回り子供たちと一緒に22時頃に就寝致しました・・・(笑)
・・・長くなって来ましたので、続きは【その②】でご報告します♪
【その②】は・・・こちらから
ランキングに参加中です♪よろしくお願いします(*^。^*)

にほんブログ村 ファミリーキャンプ
朝7時に出発したのですが、休憩や道を間違えながら・・・
到着したのは午後2時前・・・チェックインの12時45分を目指したのに・・・。
さてさて、ホンコンスター家が行った無印良品南乗鞍キャンプ場は
標高1600mに位置する、約30万坪の広大な高原のキャンプ場です。
ハッキリ言って、気候が違いました・・・(笑)
到着すると、センターハウスにて受付です♪
ここでキャンプ場の説明・料金支払いと、「熊よけの鈴」を借ります。
「自然との同化」を目指したキャンプ場で、近くには熊が出没するそうです・・・。
今回、お借りしたサイトは「F20」というサイト。
各サイトに、焚き火台(ファイアープレート)が設置してあります。
ここ、無印良品南乗鞍キャンプ場は全サイト数が200を超え(゜o゜)スゲー!!
その一つ一つが表情が違うのです。同じサイトは2つとありません。
サイトの大きさは広いです!平均は13m×13mとの事。中には20m近くのサイトも。
サイトはA~Fエリアと分かれており(Eエリアはない)

景色や空気に酔いしれながらも、設営にかかります♪
今回は、バッチリ娘も手伝ってくれています(^_^)v
イェイ♪
ひと通り設営が終わると、もう3時半になっている。。。おやつタイムになりました♪
このキャンプ場に選んだ理由の中にも入っているのですが、
センターハウスで、無印のお菓子が購入出来るんです。
さっそく、センターハウスまで数分の道のりですが、散歩しながら買い物♪
センターハウスの近くに広場があります。(下写真の上部)
センターハウス横のレンタル倉庫です。
無印良品だから、見るもの全てオシャレに見える・・・(笑)
センターハウスに着き、おやつタイムのおやつを物色・・・。
はぁ??ふつーにポテチですかぁ??
食べ物・日用品・キャンプ用品一応なんでも揃ってます。
忘れ物があっても、レンタル&ショップで何とかなりますね♪
この日の天気はくもり・・・。時折晴れ間ものぞくのですが、雲が多かったです。
センターハウスのウッドデッキより。
この日は、美しい山々は見れませんでした。
おかしを購入し、パパは夜の焚き火の為に薪(まき)を購入しましたとさ♪
(薪:¥500)
晴れ間が出てきました♪
青い空と木々の緑と、白樺の木と・・・このコントラストがたまりません!!
この時、こんな気温です。とっても過ごしやすかったです♪
別世界なくらいで、大阪と10℃以上も気温が違うんですよ・・・(^^♪
いや・・・15℃は違うか・・・(笑)
汗一つ出ませーん


無印良品南乗鞍キャンプ場には、場内にお風呂(露天風呂)があります。
お風呂の入浴時間が19時受け付け終了との事で、ご飯前に行ってきました♪
センターハウスの近くです。
おっと、お風呂の前に広場で・・・。
サッカー


センターハウスにてお風呂料金を支払い・・・レッツゴー♪
他にも入浴されている方もいらっしゃったので、写真はありません。
良いお風呂でした♪
しっかし、山の天気は変わりやすい・・・





お風呂から上がると・・・
あたり一面、ガスが出ています。(もやとも言う・・・霧とも言うか??)
まま、これも普段お目にかかれない風景

サイトに戻り、夕食の準備。
岐阜に来たのだから・・・と、飛騨牛でBBQ





食事中に雨が降ってきました。
ホンコンスター家のタープは、基本”青空”ですが、
こんな時ほど、一枚布のタープが欲しいと思った事はありません・・・(笑)
テント内のリビングはちょっと狭いからねっ

雨が強くなってきたので、パイルドライバーをテント内に移設。
雨を眺める嫁さん

・・・BBQが終わったくらいになると、雨も上がり


子供達はお初の「焚き火」です♪
焚き火が終わる頃、雲は残る夜空ですが、月夜になりました♪
キレイに撮影出来ません

そんなこんなで、酔いも回り子供たちと一緒に22時頃に就寝致しました・・・(笑)
・・・長くなって来ましたので、続きは【その②】でご報告します♪
【その②】は・・・こちらから
ランキングに参加中です♪よろしくお願いします(*^。^*)

にほんブログ村 ファミリーキャンプ
Posted by ホンコンスター at 15:18│Comments(0)
│無印良品南乗鞍キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。