2012年05月23日
日本のへそ日時計の丘公園オートキャンプ場に行ってきました!
ランキングに参加中です♪よろしくお願いします(*^。^*)

にほんブログ村 ファミリーキャンプ
平成24年5月19日~20日
初めて、キャンプデビュー・フィールドデビュー・ファミキャンデビューしてきました
初陣先に選んだのは・・・
大阪から車で約2時間の場所にある
日本オートキャンプ協会認定5つ星キャンプ場
「西脇市:日本のへそ日時計の丘公園オートキャンプ場」です。
URL:http://www.geocities.jp/hhidokei/
※以前は、「東はりま日時計の丘公園オートキャンプ場」でした。
《このキャンプ場に選んだ理由》
①大阪から移動が約2時間圏内である事
②高規格のキャンプ場である事
③お値段がリーズナブルであった事
④関西でも有名なキャンプ場であった事
・
・
・
⑤いくつか候補はありましたが、候補の中で予約が取れたのがここであった事(笑)
それでは・・・!!!キャンプレポをどうぞ





にほんブログ村 ファミリーキャンプ
平成24年5月19日~20日
初めて、キャンプデビュー・フィールドデビュー・ファミキャンデビューしてきました

初陣先に選んだのは・・・
大阪から車で約2時間の場所にある
日本オートキャンプ協会認定5つ星キャンプ場
「西脇市:日本のへそ日時計の丘公園オートキャンプ場」です。
URL:http://www.geocities.jp/hhidokei/
※以前は、「東はりま日時計の丘公園オートキャンプ場」でした。
《このキャンプ場に選んだ理由》
①大阪から移動が約2時間圏内である事
②高規格のキャンプ場である事
③お値段がリーズナブルであった事
④関西でも有名なキャンプ場であった事
・
・
・
⑤いくつか候補はありましたが、候補の中で予約が取れたのがここであった事(笑)
それでは・・・!!!キャンプレポをどうぞ





一言で言うと、子供は「楽しかった♪」、大人は「忙しかった!!」です・・・(笑)
なかなか、写真を取る暇もございません・・・
14時のチェックインに間に合うように、ドライブしながら~
そして到着
通常なら、公園のシンボルである”時計”を撮るものなんですが・・・
忘れた!!



受付でチェックインを済ませ、指定されたサイトで移動します。

早速、設営します。10m×10mもないですね・・・。
公式HPには、7m×7mと記載されています。
さぁ~って(*^^)v
練習したおかげ??です~いすい!と

小学2年生のお兄ちゃん・・・
テンションも上がり、楽しく手伝ってくれます~(*^。^*)
途中から・・・妹にもレクチャー
「こーやって打つねん!」

「見せたるからなぁ~、次はやってみいやぁ~」

ペグ打ちを見て・聞いた妹は・・・
「しないよ!!」

・・・と、クーラーボックスからジュースを取り出し休憩し始めしました・・・(笑)
テントの設営はスムーズでしたが、この後の道具の配置にてこずり・・・
あーでもない、こーでもない・・・としているうちに、2時間経過。。。
16時ごろより、公園へ出撃



1時間ほど遊び、サイトに戻りながらキャンプ場内を散策・・・
ほぼ満サイトでしたね~(*^。^*)
このキャンプ場にはお風呂がなく、炊事棟にコインシャワーが設置してあるのですが
(写真なし・・・(ToT)/~~~)
コインシャワーを見た嫁さんは・・・
なんと・・・
嫁「こんなん嫌や」「使うんなら、お風呂入らなくてイイ!!」と・・・
うっそ~
でも、こんな事言うと思ってた!
織り込み済みでござるよ!
ってな訳で、キャンプ場から車で15分ほどの場所にある「へその湯」に行ってきました~(*^^)v

ん・・・。
なかなか・・・。
建物内は風情があってよろし・・・。
ええ湯だぁ~(*^。^*)
そんなこんなで、サイトに戻ったのが、18時30分を回ってる・・・
ちょっと焦りながら、夕食の準備
んー、評判通り「チャコスタ」はいい感じですね~



ものの、数分で火起こし完了~(*^^)v
夕食はBBQ~で、食べ終わったら残りの炭で”焼き芋”作り♪

ほっくほくの焼き芋
子供のリクエストでしたのん(^^♪
食後は、夜に外になんている事ないので、ランタンの灯を見ながら
キャッキャ言ってますー(笑)
んー夜はいい感じ♪


そして・・・
お父ちゃんは・・・
みんなが布団に入ってから・・・
ランタンの灯を眺めながら、「ほろよい」で一息中~

そして翌朝。5時20分に起床。

ちょっと散歩をしていると、うわさに違わずこの風景。。


何というコールマンのテント率の高さでしょう!
キャンプ場内の8割は「コールマンのテント」のうわさは本当でした!!(゜o゜)ウワー
残りの2割は、snow peakやLOGOS・・・etc
うちのテントは、キャンプ場でオンリーワン(^_-)-☆でした(笑)
朝の散歩を利用して、子供は7時から公園で遊び~

サイトに戻って朝ごはん~
まっ簡単に目玉焼きを作ってマフィンで挟んで食べました♪

ちょっとゆっくりして・・・少しずつ片付け・・・
が・・・
行きはよいよい、帰りは恐い~(ToT)/~~~
2時間以上も片付けに時間を取られました・・・(ToT)ってこんなもん??
チェックアウトは13時ですが、11時すぎに片付けも終わり
広場の化したサイトで、しゃぼん玉で遊び~

そしてそして・・・、12時前にキャンプ場を後にしました。
帰りの車の中で、子供たちは
「またキャンプ行こう!楽しい~」とな
一方、嫁さんは・・・
「ま、子供が楽しんでくれてたら・・・」と、容認する返事が・・・(^_-)-☆
が、聞くと夜は2時間くらいしか眠れなかったそうな。
指定されたサイトの隣が、炊事棟・トイレがあったという事もあり
夜もうるさかった事と、炊事棟を挟んで反対側にあるサイトの方のいびきに
悩まれた・・・との事(夜中にトイレにいく時にいびきの出所を確認したらしい・・・。)
ただ、一番の要因は少し傾斜があって、寝にくかったみたい・・・。
次回は、嫁さんの要望で・・・
①キャンプ場内に(または近くに)温泉・お風呂があるところ
②炊事棟から少し離れたサイトで
・・・と、強い要望が上がりました。
この条件も踏まえながら、よりいっそう楽しめるキャンプ場を探したいと思います♪
うーん、なんだかんだでも初めてにしては、まずまずかなぁ??
ん?評価甘過ぎ・・・??(爆)
初陣は、こんな様子でした(^_-)-☆
まだ次回の予定はありませんが、この経験を次回につなげられるように
頑張りたいと思います(*^。^*)
ランキングに参加中です♪よろしくお願いします(*^。^*)

にほんブログ村 ファミリーキャンプ
なかなか、写真を取る暇もございません・・・

14時のチェックインに間に合うように、ドライブしながら~

そして到着

通常なら、公園のシンボルである”時計”を撮るものなんですが・・・
忘れた!!



受付でチェックインを済ませ、指定されたサイトで移動します。
早速、設営します。10m×10mもないですね・・・。
公式HPには、7m×7mと記載されています。
さぁ~って(*^^)v
練習したおかげ??です~いすい!と


小学2年生のお兄ちゃん・・・
テンションも上がり、楽しく手伝ってくれます~(*^。^*)
途中から・・・妹にもレクチャー
「こーやって打つねん!」
「見せたるからなぁ~、次はやってみいやぁ~」
ペグ打ちを見て・聞いた妹は・・・
「しないよ!!」
・・・と、クーラーボックスからジュースを取り出し休憩し始めしました・・・(笑)
テントの設営はスムーズでしたが、この後の道具の配置にてこずり・・・
あーでもない、こーでもない・・・としているうちに、2時間経過。。。
16時ごろより、公園へ出撃

1時間ほど遊び、サイトに戻りながらキャンプ場内を散策・・・
ほぼ満サイトでしたね~(*^。^*)
このキャンプ場にはお風呂がなく、炊事棟にコインシャワーが設置してあるのですが
(写真なし・・・(ToT)/~~~)
コインシャワーを見た嫁さんは・・・
なんと・・・
嫁「こんなん嫌や」「使うんなら、お風呂入らなくてイイ!!」と・・・
うっそ~

でも、こんな事言うと思ってた!
織り込み済みでござるよ!
ってな訳で、キャンプ場から車で15分ほどの場所にある「へその湯」に行ってきました~(*^^)v
ん・・・。
なかなか・・・。
建物内は風情があってよろし・・・。
ええ湯だぁ~(*^。^*)
そんなこんなで、サイトに戻ったのが、18時30分を回ってる・・・

ちょっと焦りながら、夕食の準備

んー、評判通り「チャコスタ」はいい感じですね~


ものの、数分で火起こし完了~(*^^)v
夕食はBBQ~で、食べ終わったら残りの炭で”焼き芋”作り♪
ほっくほくの焼き芋

食後は、夜に外になんている事ないので、ランタンの灯を見ながら
キャッキャ言ってますー(笑)
んー夜はいい感じ♪
そして・・・
お父ちゃんは・・・
みんなが布団に入ってから・・・
ランタンの灯を眺めながら、「ほろよい」で一息中~
そして翌朝。5時20分に起床。
ちょっと散歩をしていると、うわさに違わずこの風景。。
何というコールマンのテント率の高さでしょう!
キャンプ場内の8割は「コールマンのテント」のうわさは本当でした!!(゜o゜)ウワー
残りの2割は、snow peakやLOGOS・・・etc
うちのテントは、キャンプ場でオンリーワン(^_-)-☆でした(笑)
朝の散歩を利用して、子供は7時から公園で遊び~

サイトに戻って朝ごはん~
まっ簡単に目玉焼きを作ってマフィンで挟んで食べました♪
ちょっとゆっくりして・・・少しずつ片付け・・・
が・・・
行きはよいよい、帰りは恐い~(ToT)/~~~
2時間以上も片付けに時間を取られました・・・(ToT)ってこんなもん??
チェックアウトは13時ですが、11時すぎに片付けも終わり
広場の化したサイトで、しゃぼん玉で遊び~
そしてそして・・・、12時前にキャンプ場を後にしました。
帰りの車の中で、子供たちは
「またキャンプ行こう!楽しい~」とな

一方、嫁さんは・・・
「ま、子供が楽しんでくれてたら・・・」と、容認する返事が・・・(^_-)-☆
が、聞くと夜は2時間くらいしか眠れなかったそうな。
指定されたサイトの隣が、炊事棟・トイレがあったという事もあり
夜もうるさかった事と、炊事棟を挟んで反対側にあるサイトの方のいびきに
悩まれた・・・との事(夜中にトイレにいく時にいびきの出所を確認したらしい・・・。)
ただ、一番の要因は少し傾斜があって、寝にくかったみたい・・・。
次回は、嫁さんの要望で・・・
①キャンプ場内に(または近くに)温泉・お風呂があるところ
②炊事棟から少し離れたサイトで
・・・と、強い要望が上がりました。
この条件も踏まえながら、よりいっそう楽しめるキャンプ場を探したいと思います♪
うーん、なんだかんだでも初めてにしては、まずまずかなぁ??
ん?評価甘過ぎ・・・??(爆)
初陣は、こんな様子でした(^_-)-☆
まだ次回の予定はありませんが、この経験を次回につなげられるように
頑張りたいと思います(*^。^*)
ランキングに参加中です♪よろしくお願いします(*^。^*)

にほんブログ村 ファミリーキャンプ
Posted by ホンコンスター at 11:54│Comments(10)
│日本のへそ日時計の丘公園オートキャンプ場
この記事へのコメント
はじめまして♪
枚方のおおねと申します。
東はりまは、高規格でリーズナブルで人気がある分、
マナーのない人がいるのが残念です(^^;
うちは、GWに行ったのですが
夜の10時になってもキックボードでガーガー走る子供がいたので
怒ってやりました(笑)
いびきはさすがに怒ってもどうしようにもないですが・・・笑
コールマン、多いですよねぇ。。。
うちはロゴスです♪
たぶん、持っておられるテントの1ランク下のプレミアムじゃない方のテントです(^^)
サイトを自分で指定できるキャンプ場はめったにないですね。。。
希望だけは聞いてくれるキャンプ場はありますが
あくまでも希望ですから最終的には文句を言えないの現実です(^^;
お子さんが楽しくなるのが親としては一番ですね♪
枚方のおおねと申します。
東はりまは、高規格でリーズナブルで人気がある分、
マナーのない人がいるのが残念です(^^;
うちは、GWに行ったのですが
夜の10時になってもキックボードでガーガー走る子供がいたので
怒ってやりました(笑)
いびきはさすがに怒ってもどうしようにもないですが・・・笑
コールマン、多いですよねぇ。。。
うちはロゴスです♪
たぶん、持っておられるテントの1ランク下のプレミアムじゃない方のテントです(^^)
サイトを自分で指定できるキャンプ場はめったにないですね。。。
希望だけは聞いてくれるキャンプ場はありますが
あくまでも希望ですから最終的には文句を言えないの現実です(^^;
お子さんが楽しくなるのが親としては一番ですね♪
Posted by おおね at 2012年05月23日 13:46
はじめまして。
初回から見ており、キャンプ決行気になってました
日時計に行かれたのですね
今は仕事の関係上、泉州に住んでいますが
日時計は地元であり、我家も今年の1月に
使用しました。もちろん「へその湯」にも行きました
本当は「西脇温泉」が良かったのですが
キャンプ場からの距離が遠くて・・・
ちなみに、西脇温泉は「昔ながらの銭湯」です
他の方のブログでも、「イビキ・・・」ネタありますよね~
我家はキャンプ道具の中に「耳栓」が数個必ず入っています
イビキだけでなく、「宴会キャンパー」への対応も楽勝です
では、いつかどこかのサイトで・・・
初回から見ており、キャンプ決行気になってました
日時計に行かれたのですね
今は仕事の関係上、泉州に住んでいますが
日時計は地元であり、我家も今年の1月に
使用しました。もちろん「へその湯」にも行きました
本当は「西脇温泉」が良かったのですが
キャンプ場からの距離が遠くて・・・
ちなみに、西脇温泉は「昔ながらの銭湯」です
他の方のブログでも、「イビキ・・・」ネタありますよね~
我家はキャンプ道具の中に「耳栓」が数個必ず入っています
イビキだけでなく、「宴会キャンパー」への対応も楽勝です
では、いつかどこかのサイトで・・・
Posted by 泉州在住 at 2012年05月23日 14:16
おめでとうございます!
我が家の初めてのキャンプは去年の夏でしたが、夕立の雨と突風で簡単タープが破壊されました。撤収の時も夕立が降り散々でした・・・
その点天候は良さそうでよかったですね。
時間に結構追われるのでやっぱり2泊はしたくなるでしょう?(私だけ?)
何回か経験を積むと要領もわかり有意義な時間も増えると思いますよ。
またレポ楽しみにしています。
我が家の初めてのキャンプは去年の夏でしたが、夕立の雨と突風で簡単タープが破壊されました。撤収の時も夕立が降り散々でした・・・
その点天候は良さそうでよかったですね。
時間に結構追われるのでやっぱり2泊はしたくなるでしょう?(私だけ?)
何回か経験を積むと要領もわかり有意義な時間も増えると思いますよ。
またレポ楽しみにしています。
Posted by 大きなカブレラ at 2012年05月23日 14:38
初キャンプ、大成功じゃないですか(^ ^)
フィールドに出てみないと分からないことも沢山あるので、
ガンガン出撃しちゃいましょう♪
って、僕もまだまだビギナーですが…
フィールドに出てみないと分からないことも沢山あるので、
ガンガン出撃しちゃいましょう♪
って、僕もまだまだビギナーですが…
Posted by ぱんだ at 2012年05月23日 22:27
>おおねさんへ
はじめまして!コメントありがとうございます♪
>>うちは、GWに行ったのですが
夜の10時になってもキックボードでガーガー走る子供がいたので
怒ってやりました(笑)
↑スバラシイ♪(拍手)
楽しむ事も大事ですが、同時にマナーも考えさせるのも大切な事だと思います。
親としてもきちんと教育していかないといけない部分ですよね!
同じ種類のテントですかぁ(^_-)-☆
なんだかうれしく思います♪
キャンプ場でお会いした際は、よろしくお願いします(*^_^*)
はじめまして!コメントありがとうございます♪
>>うちは、GWに行ったのですが
夜の10時になってもキックボードでガーガー走る子供がいたので
怒ってやりました(笑)
↑スバラシイ♪(拍手)
楽しむ事も大事ですが、同時にマナーも考えさせるのも大切な事だと思います。
親としてもきちんと教育していかないといけない部分ですよね!
同じ種類のテントですかぁ(^_-)-☆
なんだかうれしく思います♪
キャンプ場でお会いした際は、よろしくお願いします(*^_^*)
Posted by ホンコンスター at 2012年05月24日 19:26
>泉州在住さんへ
はじめして!コメントありがとうございます♪
初めから見て下さってたのですね~
うれしいやら、恥ずかしいやら・・・(笑)
”耳栓”次回までに要チェックですね!
でも一番のイビキ対策は・・・
「周りが寝る前に寝てしまえ!」かもですね~(笑)
まだまだ・・・ですが、少しずつ初心者から成長していく過程を楽しみに、また覗きにきて下さい♪
はじめして!コメントありがとうございます♪
初めから見て下さってたのですね~
うれしいやら、恥ずかしいやら・・・(笑)
”耳栓”次回までに要チェックですね!
でも一番のイビキ対策は・・・
「周りが寝る前に寝てしまえ!」かもですね~(笑)
まだまだ・・・ですが、少しずつ初心者から成長していく過程を楽しみに、また覗きにきて下さい♪
Posted by ホンコンスター at 2012年05月24日 19:31
>大きなカブレラさんへ
こんばんは!
とっても良いキャンプ日和で、無事に過ごす事が出来ました~♪
2泊したいと思うのは、カブレラさんだけじゃありません!
私も感じました~(笑)
何事も経験!有意義な時間を作れるように頑張っていきたいと思います!
でも、TVのない時間を過ごしたのは、何年ぶりだろう・・・
また行った時には、レポ上げますので、見に来て下さいね♪
次は夏休みかなぁ~♪
こんばんは!
とっても良いキャンプ日和で、無事に過ごす事が出来ました~♪
2泊したいと思うのは、カブレラさんだけじゃありません!
私も感じました~(笑)
何事も経験!有意義な時間を作れるように頑張っていきたいと思います!
でも、TVのない時間を過ごしたのは、何年ぶりだろう・・・
また行った時には、レポ上げますので、見に来て下さいね♪
次は夏休みかなぁ~♪
Posted by ホンコンスター at 2012年05月24日 19:37
>ぱんださんへ
いつもコメントありがとうございます~(*^_^*)
初キャンプ・・・大成功ですか???
経験者にそう言ってもらえるとうれしいです~♪
ただ、またたく間に時間が過ぎた・・・って感じだったので、
次回はもう少しゆっくりと過ごせるように
色々と考えてみたいと思います♪
ほんと・・・
「フィールドに出てみないと分からない事が沢山・・・」
ですね~、まだまだ勉強・勉強!
いつもコメントありがとうございます~(*^_^*)
初キャンプ・・・大成功ですか???
経験者にそう言ってもらえるとうれしいです~♪
ただ、またたく間に時間が過ぎた・・・って感じだったので、
次回はもう少しゆっくりと過ごせるように
色々と考えてみたいと思います♪
ほんと・・・
「フィールドに出てみないと分からない事が沢山・・・」
ですね~、まだまだ勉強・勉強!
Posted by ホンコンスター at 2012年05月24日 19:41
こんばんは♪
キャンプレポ楽しみにしてましたっ!!
広いサイトですね!
しかも、流し台もついていて、いいじゃないですか(*^_^*)
子供さんも楽しそうにお手伝いしてくれていますね♪
我が家も、初めてのキャンプはドタバタで時間が足りなくて、大変でした(笑)
何回か行ってるうちに、慣れてきますよ。
確かに、シャワーはちょっと・・・っていう所、ありますよね。
でも、子供さんも楽しめたようで、良かったですね!!
次回の出撃も楽しみですね♪
キャンプレポ楽しみにしてましたっ!!
広いサイトですね!
しかも、流し台もついていて、いいじゃないですか(*^_^*)
子供さんも楽しそうにお手伝いしてくれていますね♪
我が家も、初めてのキャンプはドタバタで時間が足りなくて、大変でした(笑)
何回か行ってるうちに、慣れてきますよ。
確かに、シャワーはちょっと・・・っていう所、ありますよね。
でも、子供さんも楽しめたようで、良かったですね!!
次回の出撃も楽しみですね♪
Posted by はるママ at 2012年05月24日 21:24
>はるママさんへ
返事が遅くなりました・・・<m(__)m>
電源&流し台がサイト内にあって、本当に高規格でビギナーにやさしいキャンプ場でした!
まずは、子供が楽しんでくれたみたいで何よりです♪
早く慣れて、有意義な時間を作れるように、努力・努力ですね~(^_-)-☆
次回も楽しんでもらえるように頑張ります!!
返事が遅くなりました・・・<m(__)m>
電源&流し台がサイト内にあって、本当に高規格でビギナーにやさしいキャンプ場でした!
まずは、子供が楽しんでくれたみたいで何よりです♪
早く慣れて、有意義な時間を作れるように、努力・努力ですね~(^_-)-☆
次回も楽しんでもらえるように頑張ります!!
Posted by ホンコンスター at 2012年06月01日 08:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。